関連施設
提携施設
DAIWA ROYAL HOTEL
閉じる
|
V字形の深い渓谷。溶岩の浸食による奇岩や柱状節理の断崖がおよそ7kmにわたって続く。渓谷をまたぐ御橋のすぐ上流にある真名井の滝の周辺は、とくに美しい。 |
所在地 | : | 宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井御塩井 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
営業期間 | : | 通年 | 営業時間 | : | 情報なし | ||
休業日 | : | 情報なし | TEL | : |
0982-73-1212
|
情報提供:株式会社 昭文社
|
清流が流れ、景観美にすぐれたネイチャースポット。霧島神宮下にある霧島観光案内所から10分ほどの場所にある。深さ20mの渓谷を見下ろすと、足がすくむほどの迫力。 |
所在地 | : | 鹿児島県霧島市霧島田口 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
営業期間 | : | 通年 | 営業時間 | : | 情報なし | ||
休業日 | : | 情報なし | TEL | : |
0995-45-5111
|
情報提供:株式会社 昭文社
|
被せガラスの技法とヨーロッパのカット技法が融合した、繊細にして優雅なガラス工芸の逸品です。 |
|
白麹の生みの親である先代、黒麹を改良した2代目に続き、独自の麹で造る焼酎や麹菌の開発にも力を注ぐ蔵元。ここで働く前屋敷さんは、菌や酵母の培養を学んだ知識を活かしながら、熟練した杜氏たちに混じり、原料の運搬など力仕事までこなす。サツマイモ農家の作付けに赴く精 |
所在地 | : | 霧島市溝辺町麓876-15 | |||
---|---|---|---|---|---|
営業時間 | : | 8:30~18:00 | |||
休業日 | : | なし | TEL | : | 0995‐58‐2535 |
|
桜島や高千穂の峰を望む標高630m、国道223号沿いに建つ。特産品売り場では、自家栽培のブルーベリーを使用したジュースやジャムが大人気。神話の里公園が隣接している。 |
所在地 | : | 鹿児島県霧島市霧島田口2583-22 | |||
---|---|---|---|---|---|
営業期間 | : | 通年 | 営業時間 | : | 9:00~17:15、レストランは10:00~17:00 |
休業日 | : | 無休 | TEL | : | 0995-57-1711 |
情報提供:株式会社 昭文社
|
霧島神宮の近くにあり、屋久杉資料館や伝統工芸が見学できる。霧島の四季をテーマにした「龍神焼」は民芸村の特産品。陶芸体験コーナーがある。 |
所在地 | : | 鹿児島県霧島市霧島田口2458 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
営業期間 | : | 通年 | 営業時間 | : | 8:30~17:30(閉館)、陶芸体験は~16:00(最終受付) | ||
休業日 | : |
無休
|
TEL | : | 0995-57-3153 |
|
広大な敷地に音楽ホール、野外音楽堂、眺望広場が点在。音楽ホールは、世界音響学会で奇跡のホールと称えられた音響を誇る。夏の霧島国際音楽祭をはじめ、ミニコンサートを開催。 |
所在地 | : | 鹿児島県霧島市牧園町高千穂3311-29 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
営業期間 | : | 通年 | 営業時間 | : | 9:00~16:30(閉館17:00、イベント日は延長あり) | ||||
休業日 | : |
月曜
|
TEL | : |
0995-78-8000
|
|
薩摩藩の居城鶴丸城の本丸跡に建てられた県の歴史資料センターです。鹿児島の歴史民俗や文化遺産に関する展示・研究が行われており、貴重な文化遺産が15万5千点も収蔵されています。約3千点という展示品では、特に幕末維新の黎明期の資料が充実しています。目玉は、一階のか |
所在地 | : | 鹿児島県鹿児島市城山町7番2号 | |||
---|---|---|---|---|---|
営業期間 | : | 通年 | 営業時間 | : | 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
休業日 | : | 毎週月曜日(休日の場合は翌日)、毎月25日(土日除く)、12月31日~1月2日 |
|
坂本龍馬が西郷隆盛のすすめで妻のお龍を連れて霧島を訪れ、塩浸温泉に宿泊したことを記念した碑。日本の新婚旅行の始まりと言われている。 |
所在地 | : | 鹿児島県霧島市牧園町宿窪田3607 | |||
---|---|---|---|---|---|
TEL | : |
0995-45-5111
|
|
知覧は、太平洋戦争末期、陸軍の特攻基地が置かれた町です。この特攻平和会館は、その当時、人類史上類のない爆装した飛行機もろとも肉弾となり敵艦に体当たりした陸軍特別攻撃隊員の遺影、遺品、記録等貴重な資料を収集・保存・展示してあります。当時の真情を後世に正しく |
所在地 | : | 鹿児島県南九州市知覧町郡17881 | |||
---|---|---|---|---|---|
営業期間 | : | 通年 | 営業時間 | : | 9:00~17:00(入館16:30迄) |
休業日 | : | 無休 | TEL | : | 0993-83-2525 |
|
大東亜戦争末期の沖縄戦で、爆装した飛行機もろとも敵艦に体当たりした陸軍特別攻撃隊員の遺影、遺品、記録など貴重な資料を収集、保存、展示している。 |
所在地 | : | 鹿児島県南九州市知覧町郡17881 | |||
---|---|---|---|---|---|
営業期間 | : | 通年 | 営業時間 | : | 9:00~16:30(閉館17:00) |
休業日 | : | 無休 | TEL | : | 0993-83-2525 |
情報提供:株式会社 昭文社
|
明治100年を記念して建てられた人文系の総合博物館。テーマ展示は原始、古代から近現代まで時代を追って鹿児島の歴史の流れが学べるほか、民俗、美術、工芸など鹿児島の文化を紹介。 |
所在地 | : | 鹿児島県鹿児島市城山町7-2 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
営業期間 | : | 通年 | 営業時間 | : | 9:00~17:30(閉館18:00) | ||
休業日 | : |
月曜、毎月25日、月曜が祝日の場合は翌日休、毎月25日が土・日曜の場合は開館
|
TEL | : | 099-222-5100 |
情報提供:株式会社 昭文社
DAIWA ROYAL HOTELのWEB会員は簡単・便利・お得にリゾートを楽しむパスポート。
|
〒899-4201
鹿児島県霧島市霧島田口2703-5
TEL : 0995-57-2111
(受付時間 8:00~19:00)
FAX : 0995-57-1731
チェックイン : 15:00
チェックアウト : 11:00
駐車場 : 乗用車200台