関連施設
提携施設
DAIWA ROYAL HOTEL
閉じる
|
チューリップ公園に隣接するチューリップの博物館。栽培の歴史や品種紹介のコーナーがあり、一年中チューリップの花が咲いているスクエア、季節の花々が楽しめるテラスも完備している。 |
所在地 | : | 富山県砺波市中村100-1 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
営業期間 | : | 通年 | 営業時間 | : | 9:00~17:30(閉館18:00) | ||
休業日 | : |
無休
|
TEL | : | 0763-33-7716 |
情報提供:株式会社 昭文社
|
「五箇山和紙の里」の中の施設。合掌造り風の建物で、五箇山和紙すきにチャレンジできるほか、各種体験を通して五箇山の伝統産業を学ぶことができる。 |
所在地 | : | 富山県南砺市東中江215 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
営業期間 | : | 通年 | 営業時間 | : | 9:00~17:00(閉館) | ||
休業日 | : |
無休
|
TEL | : | 0763-66-2223 |
情報提供:株式会社 昭文社
|
世界文化遺産登録の菅沼集落内にある。合掌造りの1棟をそのまま資料館とし、生活用具約200点と、建物の内部構造が見られる。 |
所在地 | : | 富山県南砺市菅沼436 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
営業期間 | : | 通年 | 営業時間 | : | 9:00~16:30(閉館、時期により異なる) | ||
休業日 | : |
無休
|
TEL | : | 0763-67-3652 |
情報提供:株式会社 昭文社
|
井波在住の日展作家たちによる絵画や版画、彫像などの芸術作品を中心に展示。大正期に建てられた旧北陸銀行の石造りの建物をそのまま利用している。 |
所在地 | : | 富山県南砺市井波3624 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
営業期間 | : | 通年 | 営業時間 | : | 9:00~16:00(閉館) | ||
休業日 | : |
火曜、祝日の場合は翌日休
|
TEL | : | 0763-82-5523 |
情報提供:株式会社 昭文社
|
技術者の創作活動の場。手作りのガラス作品の制作販売も行っている。制作している様子はガラス越しに見学できる。第2工房では体験ができる。 |
所在地 | : | 富山県富山市古沢152 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
営業期間 | : | 通年 | 営業時間 | : | 9:00~16:30(閉店17:00)、体験は~16:00 | ||||
休業日 | : |
無休
|
TEL | : |
076-436-2600
|
情報提供:株式会社 昭文社
|
富山湾のホタルイカをパネルや映像で紹介。期間限定で、ライブシアターにて実際にホタルイカの発光する様子や発光性プランクトンによる発光ショーを見ることができる。 |
所在地 | : | 富山県滑川市中川原410 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
営業期間 | : | 通年 | 営業時間 | : | 9:00~16:30(閉館17:00) | ||
休業日 | : |
火曜、祝日の場合は翌日休、3月20日~5月は無休
|
TEL | : | 076-476-9300 |
情報提供:株式会社 昭文社
|
大国主命を祀る鎮座約2000年という由緒ある古社。参道に茂る杉木立がその歴史を物語る。初詣には約20万人が訪れる。福の神・縁結びの神として崇敬されている。 |
所在地 | : | 富山県南砺市高瀬291 | |||
---|---|---|---|---|---|
営業期間 | : | 通年 | 営業時間 | : | 境内自由(祈祷受付は9:00~16:30) |
休業日 | : | 無休 | TEL | : | 0763-82-0932 |
情報提供:株式会社 昭文社
|
ピカソ、ミロ、シャガールなど、20世紀以降の美術を系統的に展示する常設展(郷土作家などを紹介する全5室)や、多彩な企画展を随時開催している。 |
所在地 | : | 富山県富山市西中野町1丁目16-12 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
営業期間 | : | 通年 | 営業時間 | : | 9:30~16:30(閉館17:00) | ||
休業日 | : |
月曜、祝日の翌日、月曜が祝日の場合は翌日休
|
TEL | : | 076-421-7111 |
情報提供:株式会社 昭文社
|
慶長14(1609)年、加賀前田家2代当主前田利長が築いた高岡城の城跡。美しい水濠や土塁は残され、約220000平方メートルの広大な公園となった。公園内には芸術の森や博物館、動物園などがある。 |
所在地 | : | 富山県高岡市古城1-9 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
営業期間 | : | 通年 | 営業時間 | : | 入園自由 | ||
休業日 | : | 無休 | TEL | : |
0766-20-1563
|
情報提供:株式会社 昭文社
|
寺社彫刻から縁起物彫刻、欄間彫刻、置物、パネルなど木彫なら何でも取り扱っている。製造販売の店舗で制作風景も間近で見ることができる。 |
所在地 | : | 富山県南砺市井波3075 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
営業期間 | : | 通年 | 営業時間 | : | 9:00~18:00(閉館) | ||
休業日 | : |
無休
|
TEL | : | 0763-82-5153 |
情報提供:株式会社 昭文社
|
高山から深海まで含む富山の多様な自然と、そこに生きる人々の自然との関わりをたくさんの展示や標本を通して分かりやすく紹介。プラネタリウムはデジタル化され、迫力ある番組を楽しめる。 |
所在地 | : | 富山県富山市西中野町1丁目8-31 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
営業期間 | : | 通年 | 営業時間 | : | 9:00~16:30(閉館17:00) | ||
休業日 | : |
不定休
|
TEL | : | 076-491-2123 |
情報提供:株式会社 昭文社
|
古城公園近くにある施設。金属工芸、金属造形、漆芸等を中心とした展示がある。人間国宝・大澤幸民による鋳ぐるみ鋳銅花器や、ロダンの「考える人」、マリソールの彫刻「ピカソ」なども収蔵。 |
所在地 | : | 富山県高岡市中川1丁目1-30 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
営業期間 | : | 通年 | 営業時間 | : | 9:30~16:30(閉館17:00) | ||
休業日 | : |
月曜、祝日の場合は翌日休
|
TEL | : | 0766-20-1177 |
情報提供:株式会社 昭文社
|
万葉集を中心テーマに据えた全国初の専門施設。万葉集や越中、大伴家持とのつながりなどを学べる。DVD上映「メディアボックス」や企画展、万葉植物の庭などがある。万葉研究の一大拠点。 |
所在地 | : | 富山県高岡市伏木一宮1丁目11-11 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
営業期間 | : | 通年 | 営業時間 | : | 9:00~17:15(閉館18:00、時期により異なる) | ||
休業日 | : |
火曜、祝日の場合は翌日休
|
TEL | : | 0766-44-5511 |
情報提供:株式会社 昭文社
|
三基の曳山を中心に、さまざまな資料や煌びやかな衣装、小道具類の数々を展示・公開するとともに、豊かな祭り文化を紹介している。 |
所在地 | : | 富山県砺波市出町中央5-4 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
営業期間 | : | 通年 | 営業時間 | : | 9:00~21:00(閉館)、展示室は~17:00(閉館) | ||
休業日 | : |
水曜、第3木曜、祝日の場合は営業
|
TEL | : | 0763-32-7075 |
情報提供:株式会社 昭文社
|
八幡社の春季祭礼曳山神事で曳き出される絢爛豪華な「八尾曳山」を3台常設展示。越中美術工芸の粋を集めた曳山は一見の価値あり。 |
所在地 | : | 富山県富山市八尾町上新町2898-1 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
営業期間 | : | 通年 | 営業時間 | : | 9:00~16:30(閉館17:00) | ||
休業日 | : |
無休
|
TEL | : | 076-454-5138 |
情報提供:株式会社 昭文社
|
郷土作家作品や国内外の写真、工芸品の常設展示の他、多彩な企画展示を開催。下保昭、藤森兼明、清原啓一、表立雲、川辺外治、永原廣、高道宏、北大路魯山人らの作品を所蔵している。 |
所在地 | : | 富山県砺波市高道145-1 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
営業期間 | : | 通年 | 営業時間 | : | 10:00~17:30(閉館18:00) | ||
休業日 | : |
不定休
|
TEL | : | 0763-32-1001 |
情報提供:株式会社 昭文社
|
道の駅カモンパークと同じ敷地内にあり、海運の要衝として発展してきた新湊(放生津)の歴史と民俗、石黒信由から4代の和算、天文暦学、測量術に関する「高樹文庫資料」(国重文)を展示。 |
所在地 | : | 富山県射水市鏡宮299 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
営業期間 | : | 通年 | 営業時間 | : | 9:00~16:30(閉館17:00) | ||
休業日 | : |
火曜、祝日の翌日、祝日の翌日が土・日曜の場合は月曜
|
TEL | : | 0766-83-0800 |
情報提供:株式会社 昭文社
|
子どもの創造性を育む多様なコーナーが揃う。木や紙などで創作できるクラフトコーナー、身体を使って遊ぶプレイホール、屋上にはランニングコースも。 |
所在地 | : | 富山県射水市黒河 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
営業期間 | : | 通年 | 営業時間 | : | 9:00~17:00(閉館、時期により異なる) | ||
休業日 | : |
火曜、祝日の翌日
|
TEL | : | 0766-56-9000 |
情報提供:株式会社 昭文社
|
黒部市立総合公園内にあり、美術館からは立山連峰が望める。郷土ゆかりの作家と国内の現代版画作品を収集。企画展を中心とした展示のみで、年4~6回開催。 |
所在地 | : | 富山県黒部市堀切1035 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
営業期間 | : | 通年 | 営業時間 | : | 9:30~16:00(閉館16:30) | ||
休業日 | : |
月曜、祝日の翌日、月曜が祝日の場合は翌日、翌々日休
|
TEL | : | 0765-52-5011 |
情報提供:株式会社 昭文社
|
300年以上にわたり、全国を巡回した富山の薬売りについて展示。昔の薬のパッケージや、製造器具、行李などが並ぶ。富山の薬メーカー50社の小袋パッケージ製品を常時100以上展示販売している。 |
所在地 | : | 富山県富山市梅沢町2丁目9-1 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
営業期間 | : | 通年 | 営業時間 | : | 9:00~17:00(閉館) | ||
休業日 | : |
無休
|
TEL | : | 076-424-2310 |
情報提供:株式会社 昭文社
|
国登録有形文化財。300年の歴史をもつ富山売薬業に関する資料が保存展示されている売薬資料館。母屋は明治初期の商家、新屋は総檜造りの建物だ。150年前の建物が現存している県内唯一の資料館。 |
所在地 | : | 富山県富山市新庄町1丁目5-24 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
営業期間 | : | 通年 | 営業時間 | : | 9:00~16:00(閉館17:00) | ||
休業日 | : |
火曜、祝日の場合は営業
|
TEL | : | 076-433-1684 |
情報提供:株式会社 昭文社
DAIWA ROYAL HOTELのWEB会員は簡単・便利・お得にリゾートを楽しむパスポート。
|
〒939-1492
富山県砺波市安川字天皇330番地
TEL [ホテル代表番号] : 0763-37-2000
(受付時間 9:00~19:00)
FAX : 0763-37-2333
チェックイン : 15:00
チェックアウト : 11:00
駐車場 : 乗用車220台