ホテル周辺スポットで過ごす、充実の時間
その土地を知ることができる名所や観光地の中から、現地スタッフがお勧めするスポットをご紹介いたします。ホテル周辺スポットで、充実の時間をお過ごしくださいませ。
おすすめ情報
ここは外せない!
おすすめ人気スポット
ご家族
ご夫婦
グループ
岩手県県民の森
ホテルから徒歩で約5分
お手軽な自然散策したい人、朝食前夕食前に運動したい人におすすめ。ホテルと岩手山の間に位置し、徒歩圏内の「岩手県県民の森」。雪解けの水芭蕉、5月下旬まで楽しめる桜、新緑の白樺並木、梅雨のアジサイロード、初夏のヒメボタル、秋の紅葉、葉が落ちた後のバードウォッチングなど季節ごとの魅力がある。冬はスノーシューでクロスカントリーもできる。岩手山登山口の一つもここが起点である。
ご夫婦
カップル
グループ
八幡平山頂付近の八幡沼、黒谷地湿原などの湿原
ホテルから車で約40分
【トレッキングや高山植物鑑賞を好きな人、自然を楽しみたい人】花の百名山に数えられる八幡平。6月の雪解けから夏にかけて、ミズバショウ、ニッコウキスゲ、チングルマ、ワタスゲなどの高山植物が、八幡平の短い夏を彩るように咲く。8月下旬にはリンドウなどの秋の花々が咲き、9月は八幡平ならではの風景“草紅葉”が楽しめる。“八幡平ドラゴンアイ”と呼ばれる雪解けの鏡沼が、昨年よりSNSを中心に話題になっている。
ご夫婦
カップル
グループ
八幡平山頂へ向かう観光道路「アスピーテライン」「樹海ライン」
ホテルから車で40分
【ツーリングやドライブが好きな人、カメラ好きな人】冬季通行止め解除後の、日本最長クラス約27kmにも及ぶ雪の回廊から始まる絶景の観光道路。各湿原へのアクセスに加え、秘湯と呼ばれる藤七温泉・松川温泉も経由する。ツーリングライダー向け雑誌「BikeJIN」の「2016絶景道ランキング」でアスピーテラインは1位に選ばれた。(2017年は2位)
周辺スポット
- set-googlemap-V6
よくあるご質問
観光について
-
Q.
ゴルフ場は近くにありますか?
A.
4ケ所ございます。南部富士カントリークラブ(お車で約30分)安比高原ゴルフ場(お車で約30分)ローズランドカントリークラブ(お車で約40分)岩手沼宮内カントリークラブ(お車で約40分)です。
-
Q.
自然散策ができる場所はありますか?
A.
八幡平国立公園
日本百名山の八幡平のトレッキングシーズンは6月~10月。最もポピュラーな[八幡沼・ガマ沼]35分コース~[黒谷地湿原・茶臼岳登山]3時間コースまで、整備されたコースを時間と体力に合わせて散策いただけます。
最短の[八幡沼・ガマ沼展望台コース]は約35分、往復1.8kmのコースです。八幡平ガマ沼展望台から徒歩8分で山頂へ。アオモリトドマツの大原生林や、岩手山をはじめとする雄大な景観を一望いただけます。- ※
-
トレッキングシューズ等の動きやすい靴をご準備ください。
岩手県県民の森
ホテル南側に広がる[県民の森]は、全国植樹祭の開催地で、岩手県内で最も歴史ある森林公園です。「希樹園」「世界の森」「野鳥の森」「冒険の森」など様々なテーマの森を散策いただけます。お時間に合せて10分~日中一杯まで森林浴をお楽しみください。「みんなの広場」では、雄大な岩手山を間近に美しくご覧いただけます。
県民の森から徒歩約50分、岩手山登山のルートを進んで行くと、森の象徴である落差25mの[七滝]が眼前に現れます。- ※
-
トレッキングシューズ等の動きやすい靴をご準備ください。
-
Q.
お勧めの秘湯はありますか?
A.
ホテル周辺には秘湯と呼ばれる温泉がいくつもあります。
- 新玉川温泉・玉川温泉
-
(泉質:酸性-含二酸化炭素・鉄(Ⅱ)・アルミニウム-塩化物泉)世界にも稀な超強酸性の湯。(ホテルから約52キロ、お車で約70分)
- 藤七温泉
-
(泉質:単純硫黄泉)東日本最高地。(お車で約40分)
- 松川温泉
-
(泉質:酸性単純硫黄泉-硫化水素型)隣接する3つの宿で、それぞれ露天風呂が楽しめます。(お車で約15分)
- ※
-
冬季間はアスピーテライン・樹海ラインが閉鎖されるため[藤七温泉]はご利用いただけません。
-
Q.
紅葉の見頃について
A.
八幡平頂上と八幡平温泉郷では、約1,100メートルの標高差がございますので、紅葉の見頃はポイントによって異なります。例年10月上旬~下旬が紅葉の期間ですが、八幡平中腹が紅・黄・緑に彩られる10日前後が最も好まれているようです。
-
Q.
八幡平アスピーテラインの冬季閉鎖について
A.
11月初旬から4月下旬までは冬季閉鎖となります。ホームページの新着欄にて随時ご案内して参ります。