MENU閉じる

閉じる

ご予約可能期間

基本的に、本日から最長で186日先までがご予約可能です。

ご宿泊プランによってご予約可能期間が異なります。

空室状況が満室の場合はご予約可能期間でもご予約いただけません。

契約法人でのご予約につきましては、契約更新等のタイミングによってご予約可能期間は異なります。

本日()のご予約可能期間

()~
()

ご宿泊希望日から、ご予約受付開始日を調べる

ご宿泊希望日

予約受付開始日()

閉じる

× 閉じる

 

× 閉じる

 

× 閉じる

 
Internet Explorer11をご利用のお客さまへ

Internet Explorer11は推奨環境の対象外になります。
サイトの閲覧・動作に支障が生じる為、後継のブラウザであるMicrosoft Edgeをご利用いただくか、他の推奨環境でのご利用をお願いいたします。

推奨環境
  • 観光

  • 周辺施設

“THE ZEN" 癒しの空間で禅の教えに触れよう

方広寺禅寺体験を通じて 心身ともにリフレッシュ♪

DAIWA ROYAL HOTELは「Mokuteki Tourism(目的ツーリズム)」プロジェクトを通して
訪れるお客様に旅をする目的をご提供いたします。

日常を離れた静かな空間で、自分を見つめ直す癒しのひととき

ホテルより約40分、静岡県浜松市北区引佐町奥山に位置する「方広寺」。
禅宗のうち、臨済宗方広寺派を構成し、その大本山として厚い信仰を集めています。

「方広寺」では、坐禅や写経、写仏などの体験のほか季節の精進料理を味わうことができます。
日常を離れた静かな空間で心身を癒し、自分を見つめ直してみませんか?


<方広寺禅寺体験>

 

■坐禅■

~心を整える、静寂のひととき~

まず、僧侶より坐禅の説明を受けます。
結跏趺坐(けっかふざ)の足の組み方や姿勢など丁寧に教えてくださいますので初めての方でも安心。

目を閉じ、ゆっくりと呼吸を整えましょう。静寂の中に、やがて鳥の声や木々のささやきが聞こえてきます。

修行僧の背中や肩をたたく棒を「警策(けいさく)」と呼びます。
これは罰ではなく、坐禅の際に自ら進んで打ってもらうためのものだそうです。集中力を高めるとともに、坐禅で凝り固まった体に刺激を与え、心身をリセットする役割があるそうです。

※警策は必須ではございません。

 

■写経■

~ひと文字に思いを込めて~

写経の功徳の第一は心の安定が得られることです。
現実から離れ、机に向かって一心にお経を写すそのとき、邪念を滅却して一字一字に全神経を集中することができます。

まず、写経の意図について僧侶から説明を受けます。その後合掌し、般若心経または手本に書かれたお経を声に出して唱えましょう。
姿勢を整え、心を落ち着けたら一文字ずつゆっくりと字を書いていきます。
すべて書き終えた写経の用紙は、方広寺にてご祈祷していただきます。ご要望に応じて、お持ち帰りいただくことも可能です。

※仏さまの姿を書き写す「写仏」もございます。

 

■精進料理■

~方広寺を「味わって」楽しむ~

本来そのものが持っている自然の素材を無駄なく生かし、真心込めてこしらえる料理を「精進料理」と言います。
基本的に肉、魚、ねぎ、にら、にんにくなどを使わない、寺に伝わる野菜中心の料理のことをいい、その根本精神は「殺生をしないこと」だそうです。

仏教において、食事をし健康な体を保つことは一生懸命修行をすることに繋がります。
食の原点に立ち返った「精進料理」で、心ほぐれる時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

※椅子席もご用意しております。


▼禅寺体験モデルプラン▼

  【午前の部】
10:00~ 坐禅
11:00~ 写経または写仏
12:00~ 精進料理(昼食)

  【午後の部】
12:00~ 精進料理(昼食)
13:00~ 坐禅
14:00~ 写経または写仏

※モデルプランは一例です。詳しくは方広寺までお問い合わせください。

▼方広寺見どころ▼

<施設情報>

臨済宗方広寺派大本山 方広寺

住所

静岡県浜松市北区引佐町奥山1577-1

TEL

053-543-0003

拝観時間

9:00~16:00

アクセス

・ホテルよりお車で約40分
 (現地までの送迎はございません。)
・JR浜松駅よりバスにて約60分
 「奥山」バス停下車

※掲載の写真はイメージです。
※料理内容等は都合により変更になる場合がございます。器、演出等はイメージです。