
~石川県の輪島、岐阜県の高山と並ぶ日本三大朝市~
呼子朝市通り
呼子朝市通りは、呼子港の東側に位置する通りで、朝7時30分から12時頃まで開かれており、
正月元旦以外は年中無休です。約200mの通りに、露店が並び、とれたての魚介類をはじめ、
イカの一夜干しやサザエのつぼ焼き、野菜・花などが販売されています。
朝市の魅力のひとつ、おばちゃん達の活気!元気な声が響き渡り朝市が一層賑わいます。
「おまけするけんみていかんね~」「ちょっと食べてみらんね~」と、おまけや味見の声かけをしてくれるので、
気軽に立ち寄れて楽しめます。朝からおばちゃんの活気でパワーをもらえそうです。

~呼子の海で海中散歩気分を体験~
マリンパル呼子
ジーラは 北部九州では初めての半潜水型海中展望船。
船内は、左右に大きな窓を見開いた展望室になっていて、海面下1.2mにいる魚や海の生物の姿を鑑賞できます。
また背中のデッキでは呼子の海を潮風とともに満喫できます。
オールシーズン楽しめる ジーラ遊覧をぜひご体験ください。

~東松浦半島に突き出た小さな岬~
波戸岬
夕陽の美しさが感動的な恋人の聖地
唐津市鎮西(ちんぜい)町波戸(はど)岬は「日本渚百選」「 玄海国定公園」
「恋人の聖地プロジェクト・サテライト」に認定されている景勝地です。
美しい風景はもちろん、周辺は釣り、キャンプ、海水浴など楽めるリゾートエリアになっています。
特に、海中展望塔は、水深7mの海中展望室の24個の窓からは漁の群れや海草など海中観察が楽しめます。
また展望塔の海上デッキからは玄界灘の島々を見わたすことができ、特に夕日が沈む時間帯の景色はオススメです。
そして波戸岬名物の「サザエのつぼ焼」。おばちゃんたちが手際よく美味しく焼いてくれますよ♪

~自然が生み出した神秘~
七ツ釜
国の天然記念物にも指定されている七ツ釜(ななつがま)は、玄界灘(げんかいなだ)の荒波にさらされた玄武岩が
浸食されてできた景勝地です。断崖は深くえぐられており、その名の通り7つの洞窟が並列し、自然の驚異を感じさせてくれます。
最大の海食洞は間口3m、奥行きは110m。波の状況が良ければ遊覧船で中に入ることができます。
七ツ釜の上は草原となっていて展望台や遊歩道が整備されており玄界灘に浮かぶ島々を見わたせます。
【呼子周辺までホテルから車で約30分】
【おすすめプランはこちら】

お一人様
女性
グループ
お部屋のみ
ご家族・三世代
アクティビティ
自然で遊ぶ
朝活をやってみよう☆SUP体験付宿泊プラン☆≪素泊り≫2023年4月~

お一人様
朝食付き
ご夫婦・カップル
ビジネス
17時以降のチェックインでお得な朝食ビュッフェ付ショートステイプラン《一泊朝食付》

ディナービュッフェ
夕・朝食付き
グループ
ご夫婦・カップル
ご家族・三世代