ホテル&リゾーツ南房総ではSDGs(SDGs: 持続可能な開発目標)を、営業を進める上での要のひとつであると捉え、環境保全の推進やフードロスの削減、伝統文化・伝統工芸の継承に向けた取り組みなど、さまざまな活動を行っています。
▪地域・環境ニュース▪

沖ノ島の森 再生活動
50年後の森を目指して…『たてやま・海辺の鑑定団』は南房総の環境保全活動や自然体験プログラムなどを行っている NPO 法人で、長年沖ノ島の環境を見守っています。

未来の為の森づくりプログラム
令和元年東日本台風の影響により大きな傷を負ってしまった「大房岬自然公園」。土壌改善や活動を行っており、森の再生に何が必要なのかどのようにして緑を取り戻すのか、森・土・海のつながりから自然環境を守るためには何ができるかを学んでいきましょう。
▪ホテル&リゾーツ南房総の取り組み▪


SDGsとは…
2015年9月の国連総会で193の加盟国が全会一致で採択した、2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた国際目標のことです。貧困、飢餓、福祉、ジェンダー、エネルギー、経済、気候変動等、世界を変える為の17の目標と169のターゲット(達成基準)があります。「誰一人取り残さない」社会の実現の為に先進国も途上国もすべてのさまざまな国が関わりながら解決していく目標です。