国宝彦根城は約400年前江戸時代の初めに井伊家の城として築かれました。
江戸時代のお城は取り壊されたり戦争で焼けてしまったため、
現在も残っているお城は12城しかありません。
彦根城は現存天守で貴重なため、国宝に指定されています。
江戸時代の武士たちは領地安定のための政治に取り組み、
彦根城を「江戸時代の政治体制を象徴する城」としました。
一度も戦闘を経験しておらず平和な時代に存続し続けた彦根城、
その価値を世界に発信するため、世界遺産登録を目指しています。

Photo:公益社団法人 彦根観光協会
春

Photo:公益社団法人 彦根観光協会
夏
.jpg)
Photo:公益社団法人 びわこビジターズビューロー
秋
.jpg)
Photo:公益社団法人 びわこビジターズビューロー
冬
彦根城は春になると約1,200本の桜が咲き誇り、夏は深緑、秋は紅葉、冬はお城の雪化粧、
四季折々の美しい風景が楽しめます。天守閣から見渡す琵琶湖の景色も絶景です。
また、月明かりに浮かぶ彦根城は美しく、琵琶湖八景の1つにも数えられています。

Photo:公益社団法人 彦根観光協会
1987年にオープンした彦根城博物館。
江戸時代の彦根藩の政庁であった表御殿を復元したもので、彦根の歴史文化を伝える資料を保存されています。
時間帯によっては彦根城のキャラクターひこにゃんにも会えるかもしれません。

Photo:公益社団法人 びわこビジターズビューロー
彦根藩主井伊家の大名庭園「玄宮園」。
広大な池にかかる橋は風情があり、水面に映し出される景色は引き込まれるような美しさです。

Photo:公益社団法人 びわこビジターズビューロー
国の重要文化財にもなっている天秤櫓。
彦根藩主井伊家の家譜である『井伊年譜』には、天秤櫓が長浜城の大手門を移築したものであると記されています。

Photo:公益社団法人 彦根観光協会
彦根城の魅力を発信
〇彦根城の情報や写真をSNSで拡散!!
ハッシュタグ#彦根城を世界遺産に
投稿で世界遺産登録に後押し
〇彦根城のサイトに行ってPUSH!
↓ ↓ ↓
- 場所
-
国宝彦根城
- 住所
-
〒522-0061 滋賀県彦根市金亀町1-1
- 電話番号
-
0749-22-2742(彦根城運営管理センター)
- アクセス
-
当ホテルよりお車で約30分、
JR彦根駅より徒歩約15分
※写真はイメージです。