せっかくの旅行が雨・・・でも\大丈夫/
雨の日でも屋内で楽しめる観光スポット

須坂市
旧小田切家住居
土蔵作りの町並みから漂うノスタルジー。
小田切家は大笹街道と谷街道が工さする町の中心地に居を構え、麹、酒造、油、蚕糸、呉服商などを営む豪商として、幕末まで町年寄りや須坂半の御用達を勤めていました。製糸業で栄えた須坂の歴史と、当時のひと日の暮らしを現代に伝える重要な遺産として「長野県宝」に指定されています。
カフェスペースもありのんびり一息つけそう。
近くには「豪商の館 田中本家博物館」もあるのでどちらもおススメです。
住所 須坂市須坂423-1
開館時間 [3月~12月]9:00~17:00 [1月~2月]9:30~16:30
休館日 木曜日(祝日の場合は開館)、12/29~1/3
入館料 300円
アクセス 上信越道自動車道須坂長野東ICより5.3km(車で約15分)

長野市
戸隠地質化石博物館
戸隠の穴場スポット。\戸隠は海だった/
雨の日でも1日ずっと楽しめる戸隠地質化石博物館。博物館はなんと廃校になった小学校を再利用しているスケールの大きさ。戸隠からは約400万年前のホタテガイなどの化石が多く見つかります。それはこの信州の山奥が海だったことを物語っています。
知的好奇心を刺激する博物館では時間を忘れてさせてくれるでしょう。
住所 長野市戸隠栃原3400
開館時間 9:00~16:30(入館は16:00まで)
休館日 月曜日、祝日の翌平日、年末年始
入館料 一般 200円 高校生 100円 小中学生 50円

佐久市
軽井沢ブルワリー工場見学
まるで美術館のように美しい工場で、造りたてのビールを。
クラフトビール最大の規模と最新鋭の設備で、精選された麦芽を使った仕込みの香り、音、温度、すべてを実感し見学できる「体感工場」です。軽井沢浅間山の清らかな冷涼名水で仕込み、のどごし爽やかで何杯でも美味しく飲めるのが「THE軽井沢ビール」の特徴です。
千住博画伯の名画と共に、美味しい味の探求が、この工場の永遠のテーマです。
大人の社会科見学してみませんか?
住所 佐久市長土呂64-3
営業日 年中無休(臨時休業あり)※詳しくはWEBサイトにてご確認ください。
見学料金 大人 500円/人(生ビール1杯とお土産1本、又はお土産2本)子供(20歳未満)無料(ジュースのプレゼント)※ビールの試飲、購入はできません。
- ※
-
写真はイメージです。
- ※
-
営業日や営業時間は変更になる場合がございます。各WEBサイトにてご確認ください。
- ※
-
表示料金には、消費税が含まれております。