関連施設
チェーン総合サイト
閉じる
閉じる
× 閉じる
Royal Hotel 土佐から車で約70分、高知県吾川郡いの町周辺の地域には、四国最高峰石鎚山から太平洋にかけて注ぎ込む一級河川「仁淀川(によどがわ)」が流れています。仁淀川は全国トップクラスの透明度を誇り、国交省の全国1級河川水質ランキングでは2012年から4年連続1位に選ばれています。また周辺には、ご当地グルメ「ツガニうどん」が味わえる食事処や紙漉き体験施設、名越屋沈下橋、にこ淵といった知る人ぞ知る穴場の観光地がたくさんあります。「仁淀ブルー」と評されるこの奇跡の清流の魅力を肌で感じられる仁淀川周辺の観光スポットをご紹介します。
大自然に囲まれた高知県いの町にある道の駅「土佐和紙工芸村QRAUD(くらうど)」は、仁淀川のほとりに佇む複合体験型施設です。
施設内には、地元食材を使用した料理を堪能できるレストランや古い蔵を改装したギャラリー、JA直産市や伝統的な土佐和紙の紙すき体験場などがあり、大人の方からお子様まで一日中楽しめる空間になっています。
オシャレな和紙小物や和紙雑貨も販売されており、お土産やプレゼントにもオススメです。
土佐和紙の歴史は古く、平安時代に書かれた「延喜式(えんぎしき)」には献上品として土佐和紙の名が記されています。また明治時代中期には全国一の生産規模となり今も尚、和紙作りの伝統が守り継がれています。
土佐和紙工芸村QRAUDでは、ハガキ・うちわ・折り染め・しぼり染めなどの土佐和紙紙すき・和紙手漉き体験を通して、伝統文化を学ぶ事ができます。
[体験メニューの一例]
ハガキ8枚(草花入り)約60分
[体験メニュー:ハガキ8枚(草花入り)約60分]
【1】桁(けた)に紙の原料をくみ、均一になるようにすきます。
【2】枠をはずし、水気をきると紙床まで移動させます。
【3】すいた紙を伏せて、紙床(しと)づけして、折り紙や色糸、植物やお花でデザイン作業へ。
【4】漉いた紙の上に花びらや葉を自由に配置していきます。(※厚みが出ないよう出来るだけ平らに配置するのがポイントです。)
【5】デザインした飾りやお花がとれないように、再び紙すきで和紙の膜を上に重ねます。(ここからは難しい工程なので、スタッフの方が最後まで仕上げてくれます。)
【6】乾燥するまでは待ち時間になります。スタッフの方がアイロンで最後の工程まで仕上げてくれてたものを、再び体験場まで受け取りに行きます。
メイン棟から階段を上った高台に建つ「はた舎」では、仁淀川の美しい風景を眼下に眺めながら”はた織り体験”をすることができます。日本家屋を利用した建物のガラス扉からは、木製の織り機が並んでいる様子が見られ、古民家ならではの落ち着いた雰囲気が漂います。
[営業時間]9:00~17:00(要予約)
[定休日]毎週水曜日(年末年始休館)
※体験メニューはテーブルセンター・ランチョンマット マフラー・草木染めなど。
施設の詳細情報を見る
土佐和紙工芸村QRAUD(くらうど)
所在地 | 〒781-2136 高知県吾川郡いの町鹿敷1226 |
---|---|
TEL | 088-892-1001 |
アクセス | 徒歩:JR伊野駅より高知県交通バスで約15分、岩村下車すぐ 車:いのICより車で約20分 |
公式サイト | http://www.qraud-kochi.jp/ |
名越屋沈下橋は、日高村名越屋といの町勝賀瀬を結ぶ、仁淀川に残る最下流の沈下橋です。現在も地元住民の生活道になっています。仁淀川の碧色や、山々の濃緑色など、まるで絵葉書のような景色が沈下橋のまわりに広がります。橋の両端に柵がないため、心地よい開放感の中で自然のパワーを全身で感じることができます。
施設の詳細情報を見る
名越屋沈下橋(なごやちんかばし)
所在地 | 〒781-2143 高知県吾川郡いの町楠瀬 国道194号線 |
---|---|
TEL | 088-893-0733(仁淀川ブルー観光協議会) |
アクセス | 徒歩:JR伊野駅より高知県交通バスで約15分、西の谷第二下車すぐ 車:いのICより車で約20分 |
軍手をはめて、急な斜面をロープで下ったところに 「にこ淵」があります。
澄み切った空気が漂う中、太陽光が滝壺に降り注ぎ、淵一面が仁淀ブルーに染められ、息をのむほど美しい光景が目の前に広がります。
施設の詳細情報を見る
にこ淵(にこぶち)
所在地 | 〒781-2511 高知県吾川郡いの町清水上分1278 |
---|---|
TEL | 088-893-0733(仁淀川ブルー観光協議会) |
アクセス | 車:いのICより車で約55分 |
黄身に旨味がぎゅっと濃縮された土佐ジローのタマゴを使用したソフトクリームが人気の「高知アイス売店」。店の奥にあるテラス席では、仁淀川を眺めながらゆっくりと食事やお茶を楽しめます。
施設の詳細情報を見る
高知アイス売店
所在地 | 〒781-2146 高知県吾川郡いの町柳瀬上分807-1 |
---|---|
アクセス | 徒歩:JR土讃線高知駅より車で約50分 車:いのICより車で約30分 |
営業時間 | 【平日】 11:00~17:00(ラストオーダー16:30) 【土日祝・GW・お盆】 10:30~18:00(ラストオーダー17:30) |
定休日 | 第2・第4月曜日(7・8月除く)年末年始 月曜日が祝日の場合は翌火曜日 |
ホームページ | http://www.kochi-ice.com/shop.html |
仁淀川で唯一の観光遊覧船は、日高村本村にある乗船場から名越屋沈下橋まで往復約50分のコースで、1日5便運航されています。予約をすれば、鮎と手長エビが入った仁淀川弁当(料金別)を船内で食べながら遊覧することもできます。透き通った川底や山の緑など、仁淀川を間近で体感できるスポットです。
施設の詳細情報を見る
株式会社屋形船 仁淀川
所在地 | 〒781-2164 高知県高岡郡日高村本村209-1 |
---|---|
TEL | 0889-24-6988 |
アクセス | いのICより車で約25分 |
乗船時間 | 大人2,000円 小人(小学生以下)1,000円 |
営業時間 | 9:00~17:00 ※運行時間は公式HPよりご確認ください ※12月~2月の間は電話予約のみの運行 |
ホームページ | http://yakata-niyodo.com/ |
日替わりの「あおぎ定食」
道路沿いにたつ食堂あおぎ
仁淀川沿いに立つ「あおぎ」食堂ではレトロな内装の店内で、とれたて川の幸をリーズナブルな価格で味わうことができます。8月~9月のオススメメニューは名物「ツガニうどん」です。カニの殻を粉砕して旨みを抽出したうどん出汁は、最後まで飲み干したくなるほどの美味しさ。
お店から眺める仁淀川
施設の詳細情報を見る
御食事処・喫茶「あおぎ」
所在地 | 〒781-2141 高知県吾川郡いの町勝賀瀬3192 |
---|---|
TEL | 088-897-0435 |
アクセス | 徒歩:JR伊野駅 高知県交通バス約15分 岩村停留所 徒歩1分 車:いのICより車で約20分 |
営業時間 | 8:00~19:00(不定休) 朝食営業、ランチ営業、日曜営業※お越しの前にお電話でご確認ください |