MENU閉じる

閉じる

ご予約可能期間

基本的に、本日から最長で186日先までがご予約可能です。

ご宿泊プランによってご予約可能期間が異なります。

空室状況が満室の場合はご予約可能期間でもご予約いただけません。

契約法人でのご予約につきましては、契約更新等のタイミングによってご予約可能期間は異なります。

本日()のご予約可能期間

()~
()

ご宿泊希望日から、ご予約受付開始日を調べる

ご宿泊希望日

予約受付開始日()

閉じる

× 閉じる

 

× 閉じる

 

× 閉じる

 
Internet Explorer11をご利用のお客さまへ

Internet Explorer11は推奨環境の対象外になります。
サイトの閲覧・動作に支障が生じる為、後継のブラウザであるMicrosoft Edgeをご利用いただくか、他の推奨環境でのご利用をお願いいたします。

推奨環境

教育旅行のご案内

福島県の北西部に位置し、村の総面積の86%を山林が占めます。
日本百名山のひとつである磐梯山と桧原湖・五色沼をはじめとする大小300余りの湖沼群を有します。
村の名前は、合併前に存した 北山村・大塩村・檜原村から一字ずつ取ったもので、
村の鳥は、「シジュウカラ」。村の花は、「水芭蕉」です。

 

猪苗代湖の北岸に面し、東西北の三方を会津磐梯山をはじめとする山々に囲まれた自然豊かな町。日本海式気候で、冬は積雪1~2mとなり、野口英世の生誕地としても知られています。

 

日本三大ラーメンの一つに数えられる喜多方ラーメン発祥の街。蔵が多く立ち並ぶ街並みを楽しめることから「蔵の街」として知られます。かつては北方(きたかた)と呼ばれてました。

 

江戸時代には会津藩の城下町として盛え、現在でも若松城(鶴ヶ城)や白虎隊など、歴史上の事物が観光資源として有名です。白虎隊の悲劇の舞台、野口英世が青春時代を過ごした歴史の町です。

 

裏磐梯の豊かな自然体系に沿った
環境プログラムや自然環境の
背景が見える自然体験プログラム。

 

裏磐梯の大自然の中で幻想的な
ダリ芸術の世界を体験できます。
サルバドール・ダリの彫刻・絵画・版画
約400点を収蔵しています。

 

エコガイドは、裏磐梯の自然について
「なぜ?」「どうして?」にお答えし、
自然と触れ合う楽しさを伝えます。

 

磐梯山エリアは、整備された登山道がいくつもありそれぞれ特徴のある登山体験が楽しめます。

猫魔八方台〜山頂〜猪苗代スキー場

裏磐梯から表磐梯へと磐梯山を縦走するコースです。初めはなだらか、山頂を目指す直前は急斜面、後半は段階的に下りが続くアクセントに富んだコースです。前半は裏磐梯湖沼群、後半は猪苗代湖のパノラマを堪能できます。


猫魔八方台〜山頂 往復コース

距離、時間ともに最短で山頂を目指す本格登山体験ができます。往路、復路とも同じ登山道なので、単調ですが、時間や安全性を重視するならこちらのコースです。

猫魔八方台〜猫魔ケ岳~雄国沼~雄子沢

ニッコウキスゲの大群生!を目指すコース。雄国沼には木道が整備されており、春から夏がベストシーズン。途中登りが少しきついですが、猫魔ケ岳の景色は最高です。

毘沙門沼をはじめとした神秘的な湖沼群をめぐる、裏磐梯を代表するコースです。高低差が少なく気軽に歩くことができます。新緑の季節、秋の紅葉、更に冬季のスノートレッキングなど四季を通して楽しめます。

 

リフトは、すべてフード付きで楽々・安心・寒くない!ゲレンデベース標高が1,000m、極上の雪質を誇ります。なんといっても一番の魅力は11月下旬から5月上旬の超ロングシーズンです。

 

猫魔ヶ岳の北斜面標高1,338mのゲレンデは、12月から5月の連休まで滑走可能。全国でも屈指の良質な粉雪が楽しめるスキー場です。

 

緩斜面の割合が多いスキー場です。厳寒期に裏磐梯スキー場の山頂から雪原をスノーシューで歩くと幻の氷爆、イエローフォールを見ることができます。

 

英世の生家と展示室から成っており、展示室には英世の死後に遺族や関係者から提供された遺品・資料が展示されています。生家は英世の幼少期の姿を保っています。その生家では、英世が乳児期に火傷を負った囲炉裏も見学することができます。

 

難攻不落の名城とうたわれた鶴ヶ城は、戊辰の戦役で新政府軍の猛攻の前に籠城一ヵ月、城は落ちませんでした。石垣だけを残して取り壊されたのは明治7年のことで、至徳元年(1384)葦名直盛がはじめて館を築き、改修を経て天下の名城となりました。

戊辰戦争で、会津藩では藩士子弟の少年たちで構成される白虎隊と呼ばれる部隊が結成され抗戦するが、そのうち士中二番隊が戸ノ口原の戦いにおいて敗走し撤退する際に飯盛山に逃れ、鶴ヶ城周辺の武家屋敷等が燃えているのを落城と錯覚し、もはや帰るところもないと自刃した地です。

「ならぬことはならぬ」の精神を白虎隊の少年たちも学んだ日新館。文武両道を志し、人として生き方を育んだ日新館で武士の精神を学ぼう。

テレビ

リモコン操作

電話

外線、内線電話使用不可に出来ません。

ルームキー

クラス単位にまとめてフロントにてお渡しいたします。

客室金庫

客室金庫の鍵は、お部屋に備え付けです。

貴重品袋

貴重品袋(有料)は、フロントにてお渡しいたします。

ドライヤー

備え付けドライヤー以外はご遠慮ください。

冷暖房

冷暖房完備です。

冷蔵庫

お部屋の冷蔵庫は、中は空の状態です。

ドア

オートロック式です。

館内移動

館内移動は、備え付けスリッパ可能。

和室は押入れに備え付け。洋室はベット上に用意。

タオルなど

生徒様のアメニティはご相談ください。

お布団の準備

和室は押し入れに備え付け。洋室はベットを用意。

お布団の片付

退出日には、和室は、枕カバ-・布団カバ-・シ-ツを取り

お飲物

自動販売機にて時間制限可。売店でも販売しています。

ショッピングプラザ

クラス単位で購入の場合は、入浴時間の入れ替えでお願いいたします。営業時間はご相談ください。

館内放送

ご遠慮いただきます。

エレベーター

生徒様の利用は、ご遠慮ください。

非常口

火災等非常時には、係員の誘導と経路に従い、
集合場所の駐車場に非難をしてください。

緊急連絡先

猪苗代警察署  0242-63-0110
会津中央病院  0242-25-1515
町立猪苗代病院 0242-62-2350
会津保健所   0242-29-5504


SDGs(エス・ディー・ジーズ)とは、
「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略称です。
2015年9月の国連総会で193の加盟国が全会一致で採択した、2016年から2030年の15年間で
達成するために掲げた国際目標です。
貧困、飢餓、福祉、ジェンダー、エネルギー、経済、気候変動など、世界を変えるための17の目標と169のターゲット(達成基準)があります。
「誰一人取り残さない(no one will be left behind)」社会の実現のために先進国も途上国もすべてのさまざまな国が関わりながら解決していく目標です。
Active Resorts 裏磐梯では、SDGsに関連した学習をすることができます。

パンフレットダウンロード