MENU閉じる

閉じる

ご予約可能期間

基本的に、本日から最長で186日先までがご予約可能です。

ご宿泊プランによってご予約可能期間が異なります。

空室状況が満室の場合はご予約可能期間でもご予約いただけません。

契約法人でのご予約につきましては、契約更新等のタイミングによってご予約可能期間は異なります。

本日()のご予約可能期間

()~
()

ご宿泊希望日から、ご予約受付開始日を調べる

ご宿泊希望日

予約受付開始日()

閉じる

× 閉じる

 

× 閉じる

 

× 閉じる

 
Internet Explorer11をご利用のお客さまへ

Internet Explorer11は推奨環境の対象外になります。
サイトの閲覧・動作に支障が生じる為、後継のブラウザであるMicrosoft Edgeをご利用いただくか、他の推奨環境でのご利用をお願いいたします。

推奨環境
  • 観光

深緑の五色沼

五色沼湖沼群~五色沼の色の秘密~

五色沼は実にさまざまな青色を見せてくれます。その中の一つの沼はアシの根元に、酸化鉄の沈殿物が付着し赤みがかってるものもあり、赤沼と呼ばれます。 五色沼の水の色は、水中の微粒子の大きさによります。例えば、大きな微粒子ですと、光のスペクトルが含まれています。アロフェンは主としてアルミニウムや珪酸などからできています。アロフェンは強酸性の水では形成されません。磐梯山の噴火口から五色沼へ流れ出る酸性の水は温泉のアルカリ成分によって中和されます。青沼、瑠璃沼、弁天沼、みどろ沼や毘沙門沼はアロフェンのために青白色しています。

五色沼は、正式には五色沼湖沼群とよばれ、毘沙門沼、赤沼、みどろ沼、弁天沼、瑠璃沼、青沼などのいくつかの沼で構成されています。

毘沙門(びしゃもん)沼

青緑色に光る五色沼最大の毘沙門沼からは、磐梯山の荒々しい火口壁が目に飛んできます。毘沙門沼から望む磐梯山は裏磐梯を代表する景観の一つ。ボートに乗ることもでき、多くの観光客で賑わいます。

毘沙門沼のハートの鯉伝説

 
五色沼のハートの鯉

見ると幸せになるという「五色沼のハートの鯉」毘沙門沼のボート乗場付近は目撃情報も多く、絶好のポイントです。

ハートの鯉の特徴

ハートマークはお腹の下側にあるので、まずは赤いアイシャドウの鯉を見つけるのがポイントです。

 
瑠璃沼

五色沼湖沼群の中で最も神秘的な瑠璃沼。見る場所により水の色が変わります。

 
弁天沼

五色沼の中で2番目に大きい弁天沼は、遠く吾妻の山並みにも望め明るく広々としています。

 
赤沼

赤沼の周囲の草木は赤い鉄錆色に染まり、赤沼という名前の由来もそこからきています。

 
深泥(みどろ)沼

3つの色の水を持つ美しいみどろ(深泥)沼。この色の違いは微妙な水質や水深の違いや水草の繁茂の違いか生まれてくるものと言われています。

 
青沼

青沼は小さいながら五色沼湖沼群の中でも最も青白色に光っています。

 
柳沼

裏磐梯物産館近くの沼。紅葉の季節にはカエデやウルシで美しく染まります。


注意とマナー

ここは磐梯朝日国立公園“特別保護地区”です!

 

裏磐梯ビジターセンター

  • 除雪された道ではなく自然道です。

  • 途中トイレ、水飲み場はありません。

  • 自転車は乗り入れできません。

  • 植物や虫・動物、小石や落ち葉なども採取や持ち出しは禁止です。

  • 地域外から動植物の持ち込みはしないようにしましょう。

  • 野生動物に餌を与えたり驚かしたりしないでください。

  • ペット同伴の際にはリードをご利用ください。

裏磐梯ビジターセンター

住所

〒969-2701
福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ヶ峯1093-697

お問い合わせ
TEL

0241-32-2850

FAX

0241-32-2851

国立公園を知るための展示や解説・アドバイスなどお気軽にお立ち寄りくださいませ。