雄国沼湿原は、喜多方市東部に位置し、約50万年前の猫魔ヶ岳の火山活動によって誕生したカルデラ湖、
雄国沼にできた標高1000mを越える高原です。
この高原の高山植物は、雄国沼湿原植物群落として、1957年から国の天然記念物に指定されています。
沼や湿原では、5月ヒメイチゲ・リュウキンガ・ミズバショウ・タテヤマリンドウ・サンカヨウ
6月レンゲツツジ・コバイケイソウ・サギスゲ・ヌマトラノオ・ワタスゲなどが
季節ごとに咲き競います。
また、6月下旬~7月上旬にはニッコウキスゲが湿原一面に咲き、黄色いじゅうたんが広がります。
この時期には、多くのカメラマンやハイカーが訪れます。

雄国沼トレッキングコース

雄国せせらぎ探勝路
- 難易度
-
初級 片道3.3km 所要時間 約1時間20分
- コース
-
雄国沼を源流とする雄子沢川のせせらぎを聞きながら雄国沼へ向かうコースです。
途中、「ブナ太郎」と呼ばれるブナの巨木もみられます。
雄国沼の両端に広がる湿原には様々な植物が生育しており、「雄国沼湿原植物群落」として国の天然記念物に指定されています。初夏にはワタスゲやニッコウキスゲなどの花が目を楽しませてくれます。
- アクセス
-
◇バスの場合
会津バス「雄国沼登山道入口」バス停下車 ※運行本数が少ないのでご注意ください。
バス時刻表 会津バスHPをご確認ください。
◇車の場合
雄国沼登山道入口(雄子沢口)の駐車場を利用
雄国パノラマ探勝路
- 難易度
-
中級 片道約6km 所要時間 片道約2時間30分
- コース
-
温泉保養施設ラビスパ裏磐梯から、雄国山を経由して雄国沼休憩舎へ向かうコースです。雄国山頂からは、飯豊連峰や吾妻連峰の山並み、磐梯山、安達太良山などが一望できます。
- アクセス
-
◇バスの場合
会津バス「ラビスパ裏磐梯」バス停下車 ※運行本数が少ないのでご注意ください。
バス時刻表 会津バスHPをご確認ください。
◇車の場合
・ラビスパ裏磐梯の駐車場を利用して往復
・雄子沢川駐車に駐車後、会津バス「雄国沼登山道入口」バス停で乗車、「ラビスパ裏磐梯」バス停で下車、雄国パノラマ探勝路と雄国せせらぎ探勝路を通して散策 ※運行本数が少ないのでご注意ください。
・ラビスパ裏磐梯に駐車後、雄国パノラマ探勝と雄国せせらぎ探勝路を通して散策し、会津バス「雄国沼登山道入口」バス停で乗車、ラビスパ裏磐梯へ戻る。 ※運行本数が少ないのでご注意ください。
猫魔ヶ岳やまびこ探勝路
- 難易度
-
上級 片道約5.5km 所要時間 約2時間30分
- コース
-
磐梯山ゴールドライン「八方台駐車場」から猫魔ヶ岳を経由し、雄国沼に向かうコースです。猫魔ヶ岳山頂付近からは、磐梯山や飯豊連峰、吾妻連峰などの山々に加え、裏磐梯の湖や猪苗代湖、雄国沼などの湖沼も眺めることができます。
- アクセス
-
◇車の場合
・磐梯山ゴールドラインの途中「八方台駐車場」を利用して往復
・雄国せせらぎ探勝路や猫魔ヶ岳やまびこ探勝路に下山し、タクシーを利用して「八方台駐車場」へ戻る。
◇車以外の場合
・路線バス「裏磐梯高原駅」バス停下車、タクシーを利用して「八方台駐車場」へ
・雄国せせらぎ探勝路(「雄国沼登山道入口」バス停)や雄国パノラマ探勝路(「ラビスパ裏磐梯」バス停)に下山すれば、路線バスの利用が可能。ただし、運行本数が少ないです。
バス時刻表 会津バスHPをご確認ください。