
伊佐須美神社のあやめイメージです。
伊佐須美神社外苑あやめ苑は、回遊式の庭園です。 6月中旬から7月上旬にかけて、150種10万株のあやめが咲き誇る様は、見ごたえがあります。あやめ祭りが開催され期間中の週末には野点茶会やあやめ流し踊りなど、様々なイベントが開催されます。

- 例年の見頃
-
6月中旬から7月初旬
- 住所
-
伊佐須美神社あやめ苑(会津高田町宮林甲4377)
- アクセス
-
お車で磐越自動車道新鶴スマートIC(ETC専用)から約15分
電車でJR只見線会津高田駅から徒歩約25分
- お問合せ
-
会津美里町観光協会
電話番号:0242-56-4882
- ※
-
あやめは多くが山野の草地に自生し湿地に生えることは稀。花びらには、網目模様があるのが特徴です。
あやめ(菖蒲)の名前の由来
剣状の細い葉が縦に並んでいる様子が文目(あやめ)模様。花基部の網目模様からの諸説もあります。