MENU閉じる

閉じる

ご予約可能期間

基本的に、本日から最長で186日先までがご予約可能です。

ご宿泊プランによってご予約可能期間が異なります。

空室状況が満室の場合はご予約可能期間でもご予約いただけません。

契約法人でのご予約につきましては、契約更新等のタイミングによってご予約可能期間は異なります。

本日()のご予約可能期間

()~
()

ご宿泊希望日から、ご予約受付開始日を調べる

ご宿泊希望日

予約受付開始日()

閉じる

× 閉じる

 

× 閉じる

 

× 閉じる

 
Internet Explorer11をご利用のお客さまへ

Internet Explorer11は推奨環境の対象外になります。
サイトの閲覧・動作に支障が生じる為、後継のブラウザであるMicrosoft Edgeをご利用いただくか、他の推奨環境でのご利用をお願いいたします。

推奨環境
  • 観光

  • 周辺施設

2023年度 ホテル周辺イベント情報ー5月・6月ー

5月・6月開催のイベント情報

 

天空の花畑で楽しむ

【120万本のスズラン祭り】

標高約1750m付近に位置する入笠湿原。様々な山野草の宝庫として知られている場所です。中でも5月中旬から6月中旬までは、約100万本の自然の二ホンスズランが咲く場所としても知られています。入笠すずらん山野草公園では20万本のドイツすずらんが咲き誇り、併せて120万本ものスズランをお楽しみいただけます。


開催期間

5月20日(土)~6月25日(日)

料金

ゴンドラ乗車料 大人往復 2,000円 小学生1,000円

お問合せ先

富士見パノラマリゾート

 

人気作家が集結

風のマルシェ Vol.22

ハンドメイドのバックや洋服、帽子などを作る作家さんが集まる人気のイベント。他にも宝石石鹸やキャンドル等、女性人気の高いアイテムが集まっています。


開催日

2023年6月2日(金)~4日(日)3日間開催

参加費

無料

 

ポール・スミザーのガーデンに触れる

萌木の村 ナチュラルガーデンマンス2023

イギリス人ガーデンデザイナー「ポール・スミザー」が手掛けるナチュラルガーデンズ萌木で開催される、ガーデニングを楽しむ1ヵ月。様々な講演や苗の販売など、ガーデニングに興味のある方には、1日楽しめるイベントです。


開催期間

2023年6月1日(木)~6月30日(金)

参加費

無料 ※有料の講演会等がございます

 

清里を巡る1日

つつじ祭り清里ウォーク

つつじの咲く季節、清里高原の観光名所としてアピールしてきた伝統的なお祭りに、参加型のウオーキングイベントを組み合わせ「参加するお祭り」さわやかな汗を流しながら清里の自然に親しみ名所を巡っていただきます


開催日

2023年6月4日(日)

参加費

無料 ※要予約

 

シルクロードに出会う

「崑崙の西から」展

シルクロードを描いた日本画家「平山郁夫」氏の美術館。平山郁夫シルクロード美術館では、現在氏がその生涯で収集したシルクロードの貴重な品々を展示。シルクロードの文化に触れる展覧会です


開催期間

2023年3月25日(土)~9月5日(火)

入館料

1,200円(大人)

雨だからこそ美しい

お手軽散策スポットのご紹介

梅雨の時期になりますと、雨の影響でどうしても表に出たくなくなってしまうもの。
ですが、この時期の八ヶ岳は雨だからこそ美しい景色に出会えるスポットがあります。
小雨程度でしたら、ぜひ足を運んでいただきたい場所をご紹介いたします。

 

苔むした石仏が美しい

【信玄棒道】

湧水とカラマツ林、様々な山野草に出会える場所です。梅雨の時期にはサクラソウやホソバノアマナ、山つつじ等にであえ、苔むした岩や清流など、雨だからこその美しさを味わえます。

 

日本三大苔スポット

【白駒の池と苔の原生林】

北八ヶ岳エリアは、日本でも有数の苔を楽しめる場所となっております。中でも白駒池の周辺にある苔と原生林の森は必見。木道なので、雨の日でも安心して歩けるのも、魅力の一つです。

 

清流と数々の滝を楽しむ

【川俣川渓谷と吐竜の滝】

川俣川渓谷も、岩の苔むした姿を楽しめる場所となっております。ホテルから最も近い場所で、歩道も整備が進んでおりますので、小雨程度でしたら、気軽に楽しめる場所になっています。吐竜の滝も一緒に楽しめます。

今回ご紹介した場所は、比較的安全に雨の中での散策を楽しめる場所となっております。
雨が降りますと、森の中の木々の葉が輝くように見え、香りもまた違ったものになっています。
雨だからこその時間をお楽しみください。