MENU閉じる

閉じる

ご予約可能期間

基本的に、本日から最長で186日先までがご予約可能です。

ご宿泊プランによってご予約可能期間が異なります。

空室状況が満室の場合はご予約可能期間でもご予約いただけません。

契約法人でのご予約につきましては、契約更新等のタイミングによってご予約可能期間は異なります。

本日()のご予約可能期間

()~
()

ご宿泊希望日から、ご予約受付開始日を調べる

ご宿泊希望日

予約受付開始日()

閉じる

× 閉じる

 

× 閉じる

 

× 閉じる

 
Internet Explorer11をご利用のお客さまへ

Internet Explorer11は推奨環境の対象外になります。
サイトの閲覧・動作に支障が生じる為、後継のブラウザであるMicrosoft Edgeをご利用いただくか、他の推奨環境でのご利用をお願いいたします。

推奨環境
  • 観光

蔵王ハートランド

かわいい動物たちと大自然の中でふれあえる牧場

緑の牧草地が一面に広がる約100ヘクタールの牧場。動物たちを直接触れるコーナーをはじめ、チーズづくりなどが体験できる施設があり、一日中楽しむことができます。

Active Resorts 宮城蔵王から車で約10分のところに、蔵王ハートランドがあります。蔵王ハートランドは、蔵王山の宮城側山復に広がる蔵王酪農センターの一画にある無料の観光牧場です。牛舎では100頭以上の牛が飼育されています。ほかにうさぎやひつじ、やぎたちと直接ふれあうことができる体験コーナーをはじめ、乳しぼりや乳製品の手作り体験(要予約)ができる「手づくり体験館」、チーズ料理の喫茶店「ウィンドスクエア」や高原のジンギスカン「ウィンドデッキ」、蔵王チーズのお土産処など、酪農センターの中には一日中楽しめるスポットが盛りだくさん。大自然の中で、かわいい動物たちと思いっきりふれあってみてはいかがでしょうか。


Animals ranch

ハートランドのゆかいな動物たち

100頭以上の牛をはじめ、うさぎ、ひつじ、やぎが飼育されています

うし(ウシ科 ウシ属)

 

・ハートランドにいるうし達の99%がホルスタインです。
・体長は137~150cmぐらい
・体重は570~780kgぐらい
蔵王酪農センターの牛舎は、牛が自由に歩きまわれるフリーストールという方式です。自分の好きな時に歩きまわれるため、牛たちのストレスを軽減することができます。

やぎ(ウシ科 ヤギ属)

 

・ハートランドにいるやぎは、ザーネン種とその雑種です。毎年、春先にかわいい子供が生まれています。

ひつじ(ウシ科 ヒツジ属)

 

・ハートランドには、以前コリデールとサフォークという種類のひつじがいました。
今いるひつじはその子孫(雑種)です。
「ウールのコート」を着た羊は、暑い季節を乗り切るために、4月には毛刈りをします。

ウサギ(ウサギ目 ウサギ科)

 

ハートランドには、約20羽のうさぎがいます。小さい動物たちのおうちで静かに暮らしています。青草や干し草が大好きで、毎日食べています。暑い夏は、ちょっと苦手です。


I day at ranch

牧場の1日

牧場での一日の流れをご紹介します

 
乳しぼり(搾乳) AM 5:30

毎朝5時30分から作業が始まります。朝と夕方、一日2回牛乳を搾っています。
ミルキングパーラーという搾乳する場所へ牛が移動してきて、4頭ずつ2列にならびます。一度に8頭しぼることができます。

 
牛舎の掃除 AM 5:30

朝晩、搾乳している時間、牛たちは牛舎にいなくなります。牛たちがいない間に、牛舎の掃除をします。牛が健康的に育ち、衛生的でおいしい牛乳が出るように、毎日朝晩掃除をしています。

 
エサやり AM 6:00

牧草に大豆やとうもろこしなどの穀類をまぜて、牛の体調に合わせてバランスよく与えます。

 
放牧 午前中

春から秋にかけては、午前中牧草をしています。
天候をみながら放牧地に放牧し、足腰のしっかりした牛を育てています。

 
エサやり PM 1:00

放牧から帰った牛たちは、また食事をします。エサを食べたあとは、ゆっくり寝そべったりしながら、夕方の搾乳の時間まで牛舎のなかでのんびりと過ごします。

 
搾乳・牛舎掃除・えさやり PM 3:30

朝晩の2回牛乳が搾られ、蔵王酪農センターの牧場では、1日で1頭当たり約25kg(1リットルの牛乳パック25本分)の牛乳が生産されます。

 
作業終了 PM 6:00~7:00

季節によって変わりますが、夕方の仕事が終われば作業終了です。

牛舎内の見学はおこなっておりません

草刈り

 

毎初夏から秋にかけては、牧草地の草の刈取りをします。牛のエサをつくる大切な仕事です。牧草が順調に育てば、一年に3回刈取ります。いい草が取れるように種をまいて、牧草地は定期的に更新しています。蔵王酪農センターの牧草地は広く、牛のエサとなる牧草はすべて自家製の牧草です。


Horse riding

引き馬体験

スタッフが誘導してくれる安心の乗馬体験です

ショートコースorロングコースから選べます。(有料)スタッフの方がゆっくりと馬を誘導してくれるので、小さなお子様も安心して乗馬体験ができます。 

不定期開催の為蔵王ハートランド0224-34-3769へお問合せ下さい。


Handmade

手づくり体験館

楽しみながらできるチーズやソーセージなどの手作り体験

手づくり体験館では、牛乳を使ったチーズやバター、アイスクリームやソーセージの手作り体験ができます。温めた牛乳にお酢を入れるだけでできるチーズや、シャカシャカ振るだけでできるバターなど、楽しみながらできるプログラムになっているので、ぜひ親子で一緒に参加されてはいかがでしょうか。

ご予約・問い合わせ

蔵王酪農センター 0224-34-3311 まで

参加費は、参加するプログラムによって¥500から¥1500まで。

各体験は1週間前までに予約が必要になります。

イベント等の開催や季節により、時間や開催場所が変更になる場合がございます。

当日キャンセルの場合は、キャンセル料(100%)がかかります。

カッテージチーズ

チーズづくり

1人¥600 10:30~/13:00(約30分)2人~

カッテージチーズとはオランダ原産の軟質なフレッシュチーズのこと。プロセスチーズやカマンベールチーズと比較すると、塩分、脂肪分が少なく、低カロリーなチーズです。牛乳とお酢があればおうちでも簡単に作ることができます。作ったチーズはその場で召し上がって頂きます。

バターづくり

1人¥600 10:00~(約30分)10人~

ペットボトルに生クリームをいれ、一生懸命振る!振る!振る!無心になって振る続けるうちに音がしなくなり重くなります。ペットボトルの中の生クリームが黄色い固まりと水分に分離したらバターのできあがりです。いつもおうちで食べているバターとは一味も二味も違いますのでぜひご体験ください。作ったバターはお持ち帰りできます。

クーラーボックス等をお持ち下さい。有料の保冷バックもございます。

アイスクリームづくり

1人¥900 13:30~(約1時間)2人~

冷たくて美味しいアイスクリームを手づくり体験することができます。チーズ工場でミックスした材料を使った本格的な味のオリジナルアイスです。作ったアイスクリームはその場でお召し上がりいただきます。蔵王山麓の牧場で、自分で作ったアイスクリームは思い出になること間違いなし!ぜひ一度ご体験ください。

ソーセージづくり

1人¥1400 11:00~(約2時間)2人~

日ごろおうちでよく食べているソーセージも手づくり体験することができます。味付けしたお肉を練って専用の器具でソーセージの皮にお肉をつめ、ねじって、ボイルして仕上げます。お肉が形を変えて、見慣れたソーセージに変化していく工程を体験できます。ボイルしたソーセージはお持ち帰りできます。

時間等、イベント開催等により変更になる場合がございます。

ご予約の当日キャンセルはキャンセル料金(100%)が生じます。

体験内容により予約期間が異なりますので詳しくはホームページをご覧ください。


Recommended facilities

酪農センター内おすすめ施設

酪農センター内にある様々なおすすめ施設のご紹介

営業時間等変更になる場合がございますので詳しくはホームページでご確認ください。

ウィンドスクエア

営業時間11:00~15:00

蔵王ハートランドの中にあるレストランです。木のぬくもりを感じながらゆったりとしたひと時を。蔵王チーズをたっぷり使ったピザが好評です。

12月~3月は冬季休業となります。

ウィンドデッキ

営業時間10:00~17:00

ハートランドの中にあるバーベキューハウスです。蔵王産牛肉や宮城県蔵王町産豚肉を特製の自家製タレで味わえます。高原の大自然の中で豪快に味わう焼肉は格別です。

12月~3月は冬期休業となります。

 
蔵王ミックスセット(ポーク)

蔵王爽清牛カルビ、宮城県蔵王町産豚ソーセージ、野菜、ご飯、味噌汁


「チーズキャビン」でここだけの限定土産を買おう

 

チーズ工場に隣接する蔵王チーズの直販店「チーズキャビン」では、ここでしか手に入らないお土産がたくさんあります。中でもクリーミーでまろやかな味の蔵王クリームチーズは、1998年国産ナチュラルチーズコンテストで金賞受賞した人気商品です。おつまみ系のチーズも充実しており、試食もできるので、じっくりお気に入りの味を探してみてください。自家製アイスクリームやヨーグルトも人気です。


ふれあい牧場ハートランド
(一般財団法人 蔵王酪農センター)

場所

蔵王町遠刈田温泉字七日原201

TEL

0224-34-3769
お問い合わせ又はご予約は0120-150-302(0224-34-3311)蔵王酪農センター

入場料

無料

駐車場

無料(100台)

営業時間

9:00~17:00
営業期間4月上旬~11月下旬 ※11月~3月までは冬期休業

アクセス
徒歩の方

JR東北新幹線白石蔵王駅→ミヤコーバスActive Resorts 宮城蔵王行きで約50分、遠刈田温泉下車、車で約5分

お車の方

東北自動車道白石ICから車で約35分


ふれあい牧場ハートランドで動物たちとふれあった後は

蔵王連峰を眺めながらゆっくり寛ぐ

山麓の静寂でゆっくりとした時間が流れます

蔵王連峰を一望出来きるお部屋から、6畳の和室が一緒になったファミリーにもゆったりできるお部屋まで、皆様の大切な日を華やかに演出してくれるお部屋をご用意しております。山麓の静寂と共にゆっくりとした時間をおくつろぎください。


写真はイメージです。

料金には消費税が含まれております。

施設情報等は変更になる場合がございます。ご利用の際は事前にご確認の上お出かけください。